京王プラザホテル札幌のホテルビュッフェ(モーニング&ランチ)レビューです。

京王プラザホテル札幌のホテルビュッフェの口コミが知りたいなあ~

朝食ビュッフェでありながら、ランチタイムにも利用できます。
シャンパンサービスも無料範囲ですよ~。
子ども連れのチェック項目 & おねだん

京王プラザホテル札幌の1F、「グラスシーズンズ」がビュッフェ会場です。座席数は200席です。子どもイスの他、ベビーコットも用意があるようです。

子どもイスも年齢別で2種類ありました。

3歳児だと”赤ちゃん用のイスだと狭い””大人用のイスだと座高が足りない”という場合がありますが、今回は快適でした。
子どもが写ってはいますが…赤ちゃん用のイス。

幼児用のイス。

- 6:30~14:00(L.O13:30)
※政府の要請等により営業時間が変更となる場合があります。ご注意ください。

11時直前に来店しましたが、ちょうどメニューが切り替わる頃でした。予約は11時から受付のようです。
【一般の利用】
- 大人 ¥3,000
- 65歳以上 \2,700
- 6歳~12歳 ¥1,500
- 4歳・5歳 ¥750
- 3歳以下 無料
【宿泊での利用】
- 大人 ¥2,200
- 6歳~12歳 ¥1,000
- 5歳以下 無料

宿泊利用だと無料の年齢幅が広がります。
ビュッフェ付き宿泊プランもありましたよ~。
2泊して、朝食時間・ランチ時間それぞれ利用したのでご紹介します。
朝食時間
朝からライブキッチンがしっかりあり、オムレツを作ってもらえます。他にも、お寿司を握っていただけるコーナーがあり、列になっていました。ホワイトカレー、


植木鉢のような形の料理はポテトサラダです!目でも楽しめますね~。
ビュッフェで道産の食材が楽しめます。ハムやウインナーも他の業務用風のものとは一味違い小旅行気分を味わえます。


ミニポケ丼はお盆中央上サイズで小ぶりです。朝からスパークリングワインも楽しめます!

スクランブルエッグはライブキッチンではないものの、冷凍感はなくおいしかったです。
朝から一口サイズのケーキやアイスもいただけます。


エスプレッソ用のカップがあるのもテンションが上がりますね。アイスも濃厚でした。

オーダーごとに用意して下さるデザートもありました。


チョコ&アイスにエスプレッソをかけるお仕事は長女が楽しそうにやっていました。
子どもの取り分け
3歳児の長女はブロッコリー、焼き魚、にんじん、ミニトマト、いももち、スクランブルエッグを自分で選びました。焼き魚もさすが北海道だけあって、種類が多かったです。お寿司コーナーには野菜系のお寿司が豊富にあり、板前さんに照れながら注文していました。


子ども限定でオムレツをオムライスに変更してもらえます。
1歳児もビュッフェを楽しめました。


素朴な味付けが多くて罪悪感もないメニューでした。
乳幼児向けの早見表(ホテルビュッフェ共通)
子マル家独自調査の子どもとの取り分け早見表(チェックリスト)です。
- ミニトマト:○
- ブロッコリー:○
- きゅうり:○
- コーン:○ ※ラーメンコーナー
- 豆類:○
- ゆで人参:◎ ※珍しい!
- 豆腐:△ ※味付き
- 煮物:○
- 野菜:◎ ※お寿司
- 焼き魚:◎
- ウインナー:◎
- ホテルカレー:△ ※いわゆるホテル風ではないものの、おいしいカレーあり
- 甘くないパン(パンを食べたがるため):○
- 納豆:○
- 味噌汁:○
- スープ:○ ※三平汁、コーンスープ
- 牛乳:○
- 100%ジュース:△ ※100%か不明
- ヨーグルト:○
- フルーツ:○
番外編(ランチ)
ランチ時間はお寿司や卵料理の代わりにメイン料理が増えます。


ブランチで利用するのもいいですね。寝坊しても朝食券が使用できることも安心です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ビュッフェはお手頃価格で、3歳以下は無料です。宿泊者なら5歳まで無料!子どもも、パパもママも楽しめるお料理が多いです。子どもとの外食が楽しい時間になるといいですね。
コメント