子どもと旅行を検討中のパパ・ママ向けに【インターゲート金沢】の宿泊レビューをお届けします。

インターゲート金沢の口コミが知りたいなあ~

金沢駅周辺の観光に便利です。徒歩もしくは最寄りのバス停から観光可能です。
子供が2歳児&0歳児の時にホテル・フェリーで62泊/365日した経験から、設備写真付きで徹底解説します。
インターゲート金沢の概要
インターゲート金沢は2019年に金沢に開業した比較的新しいホテルです。「インターゲート」系列は無料の宿泊者専用ラウンジを利用できることが特色。またGranvillage会員(入会金・年会費無料)になると、朝刊無料サービス(北國or日経)を受けることができ、ポイントも貯まります。
宿泊した客室
今回はスーペリアツインを予約しました。

パパが寝室で天井まで手を伸ばしても…手は届きません。通常の高さです。

奥に進むとベッドがあります。

ベッド幅は110cm×2台=220cmを大人2人・子ども2人で利用しました。

110cmは標準的なベッド幅です。4人利用だと少~し窮屈感はありますが、気にし過ぎるほどではないと感じます。

客室からの景色は、目の前にマンション。金沢の展望は望めませんでした。
ベッドまわり
子マル家独自の【ツインルーム快適チェックポイント】を踏まえて、ベッドまわりをチェックしましょうー!

「ハリウッドツイン」専用プランもありますが、今回はよりお手頃なスーペリアツインを予約しました。(だってベッド幅は同じ110cmだったし、写真を見る限りハリウッドできそうだったんだもん。)ハリウッドツインプラン以外のツインが気になる方の参考になれば嬉しいです~。


ハリウッドタイプではありませんが、サイドテーブルがベッド間になく、簡単にくっつけることが可能でした。

ベッドは奥の壁にくっついています。ベビーガードは無くてもよさそうです。まくらも1ベッドに付き2つありますね。

ベッド周りの装飾もシンプルで、大人の心配ゴトは増えなさそうです。笑。

あ、ベッドごとにコンセントが配備されていて、スマホを充電しながら寝ることができそうですね。

電話もテレビ下にあり、子どもがうっかり電話をかけるリスクは少し低そうです。
ベビーベッド・ベビーガード
ベビーベッド・ベビーガードは公式ページにレンタル可能の記載がありました。ベビーベッド対象年齢の記載がなかったため、基本は1歳未満頃かと思われますが、月齢が1歳前後のパパ・ママは予約時に確認をオススメします。
客室の基本設備
バスルーム
入り口側に戻って、バスルームをチェックしてみましょう!

ホテルには珍しい洗い場付バスルームです。お手頃価格のグレードでバス独立が利用できることは嬉しいです。


浴槽も広々。ママも足を延ばして入ることができました。

ユニットバスじゃないだけでも嬉しいですが、お家並みの広さなのは快適ですね。

シャンプー類はホテルによくあるPOLAで、髪がきしむ心配も少なそうです。

パパ・ママに嬉しいポイント!浴槽とシャワーの蛇口が別タイプです。

早く寝かしつけしたいときも、お風呂のお湯が溜まることを待たずにシャワーが使えて便利!

もちろんお風呂用のイスと桶もついていました。

お風呂用のイスは踏み台に代用できるため、子どもとの旅行では重宝します。

ベッドルームの間の扉は閉めることも可能です。


脱衣を見られたくないお年頃になっても安心。
アメニティ類

備え付けのアメニティはこちら。

フロントでの提供はこちら。


子ども用のアメニティはこちら。


- 歯ブラシ
- 綿棒
- ヘアブラシ
- カミソリ
- フェイスケアセット(フロントでの提供)
- 歯ブラシ
- ボディスポンジ
- スリッパ(クマさん)

子ども用アメニティがむささびくんの場合は、歯磨き粉がジェルタイプ(みかん味)。うがいがまだできない幼児の場合はこの歯磨き粉が一番重宝します。
パジャマ・スリッパ
大人用のパジャマはセパレートタイプです。

子ども用はワンピースタイプ(110cm)です。お腹が冷えやすいお子さんはズボンのみ持参した方が安心ですね。

大人用のスリッパ。

パジャマは館内着の位置づけです。大浴場などでは館内着とスリッパの利用OKでした。朝食時もOKですが、私が利用した日は私服が大多数でした~。

子ども用のパジャマは110cmですが、お泊り気分が高まるため2人分レンタルしました。
1歳児(洋服80サイズ)の参考

3歳児(洋服110サイズ)の参考

タオル類
ベッドの数分の用意です。バスタオル、ハンドタオル、フェイスタオルの3種類です。


添い寝の子どものタオルをフロントで相談したところ、追加利用可能でした。かなり嬉しい!

濡れているタオルを使うとちょっと残念に感じてしまうため、人数分バスタオルがあるのは我が家は大事なポイントです。食事後子どもの顔を拭く際やオムツの粗相で子どもの体を洗う際に重宝します~!
トイレ
トイレは独立しています。


補助便座も利用可能でした。

お部屋で食事できる?
イスの数は、テラス分を合わせると全部で2つ。簡単な食事ならお部屋でいただく事が可能な設備でした。

コップも、歯磨き用を含めると6つあります。他のホテルと比較しても潤沢に使用できます。


飲み物も、無料のミネラルウォーター2本とお茶・ほうじ茶のティーパックがお部屋に常備されています。



幼児は食事回数が多いため、お部屋で軽食が取れる環境は助かりますよね~。
ただし床は絨毯であり、食べこぼしには注意が必要です。

冷蔵庫
冷蔵庫もお部屋に備え付けされています。


ポット
タイガー製で転倒防止機能付きです。

荷物置き場
ベッド付近に大きなスーツケースを広げたまま行き来できます!ズボラさんにはとっても便利。公表されている平米数よりも客室が広く感じました。

洗面台が壁付けだからかもしれません。広く感じるのはとても快適。

貴重品(セキュリティーボックス)
セキュリティーボックスは、ハンガー掛けの下にあります。子連れ目線では幼児のイタズラにあうため、大人の腰より上の高さの方が嬉しいです…。


小物置きスペース
ハンガー上など、子どもの手が届かないスペースは残念ながらありませんでした。

カードキーや財布などは洗面台の壁側におきました。

備品など
ドライヤー
ドライヤーはパナソニック製でした。

その他備品
加湿器は全部屋完備されていました。加湿器位置にコンセントが配備されていて、考えられた作りに感じました。


充電器もお部屋に備え付けがありました。

館内施設
大浴場
大浴場にはタオルがなく、部屋から持参する必要があります。シャンプー類はPOLAの備え付けがありました。ベビーバスなどの備え付けは一切ありません。

- 人工温泉や入浴剤などはなく、単純なお湯だと感じました
- サウナなし
- 男性はロッカー28個・洗い場6か所・洗面台2か所
- 女性はロッカー20個・洗い場7か所・洗面台3か所
- 化粧水、乳液、(女性はクレンジング)のボトルが洗面台にあり

正直狭く、子どもを連れていく環境ではない気がします。利用シーンとしては、客室のお風呂を順番待ちするよりは大浴場を利用するのかな、といった印象です。
正直、インターゲート金沢の売りは大浴場ではないと感じます。「訪日外国人向けに増えた新しめのホテルの大浴場」そのもので、日本人が求める「くつろげる大浴場」とは規模が異なりますね。まあ、比較的新しくて清潔感がある点は好印象です。ただサウナもないし客室のお風呂が快適だから、わざわざ大浴場を利用しなくてもいいなあ。…現場からは以上です。
コインランドリー
大浴場と同じフロアに2台ありました。

製氷機や自販機も同じコーナーにあります。



電子レンジ
案内を見つけられず、利用していません。
朝食会場
一階の宿泊者専用ラウンジでの提供です。朝食のみ有料です。
ホテルの基本情報
子どもと旅行の早見表

- スリッパ
- ボディスポンジ
- 補助便座

踏み台は提供ありませんが、お風呂用のイスで代用できました。気になるグッズがある場合はホテルに事前相談をオススメします。
- 未就学児は添い寝が無料!
- 3歳までは朝食無料。小学生未満は500円、小学生は900円(税別)。
- 洗い場付きバスルームは自宅と同じくらい快適。
- タオルの追加利用はご相談可能!食事後やオムツの粗相後などにも使用できて快適。
- 宿泊は小学生から通常料金が発生。
- ダブルベッドは添い寝が1人まで。未就学児が3人以上の場合、トリプルルームでも添い寝無料は2人まで。
ホテル基本情報の早見表

客室(宿泊者エリア)の滞在可能時間
一般的なチェックイン時間です。
専用ラウンジ=チェックアウト。ドリンクをいただき、一息ついた後出発できます。

私が利用した時には、ホテルでの会員登録キャンペーンの1つにレイトチェックアウト1時間無料(初回のみ)がありました。キャンペーンはフロントに掲示してあったので、気になる方は確認してみてくださいね~。
- 大浴場 15:00~25:00/6:00~10:00
宿泊者専用ラウンジ(1F)
- 6:00~7:00 こだわりのコーヒー・スムージー
- 7:00~10:30 スパークリングワイン(土日祝のみ)
- 7:00~10:30 朝食ビュッフェ
- 10:30~21:00 こだわりのコーヒー、紅茶
- 15:00~21:00 お茶菓子とソフトドリンク
- 17:00~19:00 ワイン・カクテル
- 21:00~23:00 お茶漬けバイキング
※政府の要請等により営業時間が変更となる場合があります。ご注意ください。

都道府県の要請等によって若干提供時間が異なる場合があるようですが、「インターゲート」ホテルはどの地域でも提供しているサービスのようでした。
客室タイプ
旅行計画時に調べた客室タイプを一覧にしました。
客室の表記 | 有無 |
シングルルーム | ○ |
ダブルルーム | ○ |
ツインルーム | ○ |
3ベッドルーム | ○ |
4ベッドルーム | × |

グレードはスタンダードとスーペリア、デラックス等の違いがあるようです。ツインは「ハリウッドツイン」と表記のあるお部屋もありました。またファミリーツインやジュニアスイートなど、広いタイプのお部屋もありました。

未就学児を2人添い寝利用の場合はツイン以上である必要がありました。
アクセス
金沢駅 兼六園口(東口)からバスで約7分で着く「南町・尾山神社」停留所のすぐ近くにあります。車の場合は北陸道金沢東ICから約20分です。敷地内に駐車場はありませんが、徒歩圏内に近隣駐車場があります。

ホテル横に車を停めるとすぐ、スタッフさんから案内を受けました。利用する近隣駐車場を決めかねていたため、ご相談前に情報をいただけてスムーズでした。

安い駐車場を教えていただき助かりました。
近隣駐車場
タイムズ金沢高岡町が24時間880円で最安値です(2022年4月10日時点)。ホテル周辺の駐車場の料金改定はよくあるそうなので事前確認をオススメします。
子どもと行く際の覚書
- 子ども用のパジャマや歯ブラシなど、基本的な備品はレンタル可能。タオルも無料で追加可能。
- 子ども用の貸出品を利用したい場合は、予めホテルに電話確認をする。
- 朝食ビュッフェ形式で幼児と取り分け可能(3歳までは無料)。

お手頃価格で独立バスが利用できて快適でした。子ども用の荷物が少なくて済むのも嬉しいポイントです。ホテルというよりは新婚向け賃貸マンションを疑似体験した感覚がありました。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
宿泊も未就学児は最大2人まで無料で、更に3歳以下は朝食も無料です。子どもと旅行が楽しい時間になるといいですね。
コメント