
シェラトン都ホテル大阪のランチビュッフェの口コミが知りたいなあ~

ケーキが充実しています♪もちろん、ローストビーフやホットミールも十分ありますよ!
食事もスイーツも楽しみたい方にぴったりです。
シェラトン都ホテル大阪「トップオブミヤコ」料金体系&子連れチェックポイント



シェラトン都ホテル大阪の21F「トップオブミヤコ」がビュッフェ会場です。座席数は131席(通常154席)です。
11:30~15:00(L.O14:30)
※土・日・祝日は11:30~14:00
(ソフトドリンク付)
- 大人¥3,800
- 小学生¥1,900
- 幼児(4歳以上)¥900
- 3歳以下無料

平日は一部(11:30~)と二部(13:30~)に分かれていました。
冷たいお料理

サラダなど、入り口側のお料理をご紹介します~






- サラダ(ミニトマト、ブロッコリー、豆類などもあり!)
- 牛肉の胡麻風味和え
- スモークサーモントラウトとアボカドのメリメロ
- エビとイカのショートパスタのサラダ仕立て
- サーモンマリネとポテト イチゴのカナッペスタイル
- 鴨肉のスモークといちご ブルーベリーのサラダ仕立て
- 鶏肉とキャベツ いちごの塩昆布和え
- カリカリベーコンと白身魚 きのこのマリネ
- 野菜のピクルス
- 味付ひじき
- きんぴらごぼう
- 筑前煮
- ちらし寿司
ライブキッチン

目の前で準備して下さるコーナーです


- 串カツ2種盛
- 豚スペアリブの鉄板焼きテリヤキソース
- ローストビーフ
- ハンバーガー
- 鶏のからあげ
- トマトと野菜のジャンボオムレツ
- フライドポテト
- カニクリームコロッケ
- ラビオリ
温かいお料理




- にしんそば
- 漬物
- お野菜たっぷりチキンカレー
- 白米
- 福神漬け、らっきょ
- パンプキンポタージュ
- きのこのクリームスパゲティー
- 海老と白身魚、ムール貝のブイヤベース
- 鶏肉ときのこのマスタードソース
- サーモンとポテトのブランダード仕立て チーズ焼き
- ハンバーグステーキ 和風ソース
- 豚肉のロースト オニオンソース
- ミンチ肉とソーセージの中華風ピラフ
飲みもの

- サントリー系のソフトドリンク
- 牛乳
- コーヒー
- アメリカンコーヒー
- エスプレッソ
- カフェラテ
- カプチーノ
- 紅茶(セイロン、アールグレイ、キャラメル、アップル) ※レモンあり
- お茶

紅茶の香りがとてもよいです!
レモンの輪切りがあるのも嬉しいな。

エスプレッソがあるのもいいよね。
パン、デザート





- プレーンロール
- ミニミルクチョコ
- ミニクロワッサン
- クロワッサン
- マロンデニッシュ
- チェリーデニッシュ
- デニッシュ
- 胡麻ロール
- 苺のショートケーキ
- ショコラフリュイルージュ
- フレーズデポアピスタージュ
- レアチーズ
- オペラ
- タルトレットポム
- バニラのパンナコッタ
- 苺プリン
- 柑橘のコンポートとレモンのジュレ
- ベリーコンポート
- グレープフルーツ
- キウイ
- パイナップル
- オレンジ
- ライチ
- フルーツミックス
子どもの取り分け
長女(3歳)の盛り付けは、お子様ランチさながら。
ハンバーガーを中心に、チーズ焼き、ポテト、オムレツ、ハンバーグを選びました。
一番のお気に入りはパンプキンポタージュです。

野菜は初めから乗せると食べないので、ケーキやポテトを食べる前に交渉です(笑)

二女は白米を中心に、きんぴらごぼう、ブロッコリー、オムレツなど。

- 座席は、長いソファーと、通常のイスを子供イス(ベルトなし)に変更などがある。
- 食べた後、歩き回る1歳時にはソファー内で動いてもらうのもラクだった。
- 食事に終始夢中な長女はどちらのイスでも問題なし。
- お皿が汽車の形で子ども心鷲掴み!
- 汽車のお皿は個別に提供頂けるスタイルなので、ビュッフェは子ども用のお皿でゆっくり取りに行くとよいかも。
- 子どものお皿は汽車から外すことが可能。食事後は汽車がおもちゃ変わりに変身。
- 和食やサラダバー(ミニトマト、ブロッコリー)などは安定の完了食候補。
- カトラリーは子どもが扱いやすい金属製。
- ビュッフェの場所は段差がないので、ベビーカーでもストレスがなさそう。
- 季節によって一部メニューは異なりますが、子どもが好きな定番メニューは変更なさそう。

ちなみに、ママはスイーツビュッフェ気分でデザートがメイン。パパは温かい料理を中心にまんべんなく頂きました。







季節によって少しずつ変化が楽しめますね。

子どもお気に入りのポタージュは今回もあったよ!
アクセスなど
シェラトン都ホテル大阪は近鉄奈良線・大阪線の大阪上本町駅に直結していますので、雨が降っていても濡れずに行くことができます。
地下鉄谷町線・千日前線の谷町9丁目駅からでも地下通路でホテルまでつながっており、ベビーカーを押して歩いても約10分で到着します。
ホテルの2階に駐車場がありますが、満車になっていることが多く、同じ建物内の上本町駐車場に案内されることがあります。上本町駐車場の3階、4階に止めた場合、2階まで下りてホテルに行く必要がありますが、エレベーターはなく、階段を利用する必要があります。5,000円以上の利用で3時間の駐車場の優待を受けることができます。

まとめ
ビュッフェレビューはいかがでしたでしょうか。
子ども用のお皿も豪華で、ホテル側の子どもを受け入れてくださる姿勢も感じて安心して楽しめました。
シェラトン都ホテル大阪のビュッフェはお手頃価格で、3歳以下は無料です。子どもも、パパもママも楽しめるお料理が多いです。子どもとの外食が楽しい時間になるといいですね。
コメント