子どもと旅行を検討中のパパ・ママ向けに【家族コテージ ノトイエ】の宿泊レビューをお届けします。

「ノトイエ」の口コミが知りたいな~

広いリビングと温泉が特に快適です!住むように旅行したい方だけでなく能登半島に行く予定が作れる方にオススメしたいほど、目的地にもなりうるお宿です。
子供が2歳児&0歳児の時にホテル・フェリーで62泊/365日した経験から、設備写真付きで徹底解説します。お急ぎの方は目次で気になるところからチェックしてくださいね~!
家族コテージ ノトイエの概要
家族コテージ ノトイエは石川県・能登半島のほぼ真ん中、羽咋郡の志賀町にあります。
お客様の第2の我が家(=別荘)として快適にお過ごしいただける施設でありたいというオーナーの思いが溢れていて、子連れでも快適に過ごせる設備が盛りだくさん。ホテルにはない大きな冷蔵庫や調理器具があることも魅力ですが、お家にはない温泉がキレイで広いバスルームで楽しめます!何より我が家よりもキレイなんじゃないかと思うくらい、掃除も行き届いていました♪

各設備、写真を交えてまとめました♪
チェックイン「ノトイエの管理棟」
チェックインはノトイエの管理棟で行います。看板に「受付」と記載があります。目の前に車を停めて、中でチェックイン手続きをした後、各棟の駐車スペースまで車で案内していただきました。



オーナーさんは気さくなパパの雰囲気です。
宿泊したお部屋「2号棟さえずり」
2022年利用時は2号棟さえずりを予約しました。


建物が隣り合っていない!開放感があり、子どもを自由に遊ばすことができますね。
2号棟さえずり専用の道を進んでいくと、ウッドデッキがあり、玄関に続きます。


お庭を紹介したい気持ちをぐっとこらえ、まずは玄関のドアを開けます。

ガチャッ

恐らく初めてのノトイエ利用なら「お邪魔しまーす」といいたくなるくらい、アットホーム。連泊や2回目以降は「ただいまー」といってしまいそうです。
アルコール消毒はもちろん、スリッパやバーベキュー用品も完備されています。バーベキューの消耗品は有料で、利用の際は受付時に申告するとBBQの火おこしなどサポートもいただけるようで、初心者にも優しいです。



では、リビングに入りましょう~!

ノトイエのリビング

ノトイエのリビングは広々としたつくりになっていて、旅行中は家族や友人・恋人とのんびり同じ空間で過ごすことができます。友人利用も想定して、アクリル板も配備されています。
キッチンは対面式です。

子ども達は和室で遊びながらくつろいでいました。


万が一子どもが水をこぼしても、サッと拭けそうな畳です。子どもがいるオーナーならではで、子どもと過ごしやすいです。
加湿器や石油ファンヒーターも備え付けてあります。


テレビもありますが、実際見る暇がないほど楽しめました。

遊びグッズも備え付けてあります。

畳から見た景色はこちら。広いお家で快適ですね~。

天井は吹き抜けです。



パパが寝室で天井まで手を伸ばしても…全く手は届きません。吹き抜けで開放的です。
2階からリビングを見下ろせます。賃貸やマンション暮らしの方だと特に、一戸建てを疑似体験出来て楽しいですよね。(え、私だけ?)

ノトイエのキッチン

ノトイエのキッチンは一通りの設備が揃っています。一緒にキッチンチェックしていきましょう~♪

まずはなんといっても、シンク周り!食器を乾かすスペースはもちろんあります、が!

まさかの食洗器完備です!!私のお宿至上初めて!旅行中ササっと洗い物できるって最高です。


正直、我が家の食洗器より大きくて使いやすい!次のリフォームはこの食洗器も検討したいと思ったくらい快適でした。
引き出しのスペースは贅沢使いです。サランラップやアルミホイルも常備されていて有難いです。

お次はIHコンロ。我が家はガスコンロですので、実際に自分のペースで料理してIHコンロを比較できる経験は楽しかった!こんな旅行の楽しみ方もいいなあと率直に感じます。

引き出しの中身たちはこちらです。




背面には大きな冷蔵庫があります。醤油と味噌もあって、簡単な味付けならすぐにできますね。他の調味料はコンロ前に塩、コショウ、砂糖、油がありました。


アイスが好きなママは冷凍庫があることに小躍りしました。お風呂上りにアイスを食べたくても、ホテルの小さな簡易冷凍庫だとすぐに溶けてしまうし、旅館には欲しいアイスが置いていないんですよー!アイス好きさん、このお悩み伝わりますー??それがノトイエなら!スーパーも車で5分ちょいで好きなアイスを詰め放題!買ってしまえば食べ放題!・・・レディーボーデンを堪能しましたとさ。ヒートアップ失礼しました。笑。キッチンチェックに戻ります~!
電子レンジはシャープ製の多機能レンジです。取扱説明書も置いてあり、オーブン調理などもできますよ。


我が家は残念ながらBBQに適さない季節の利用で、子供のおやつには焼き芋をオーブン調理しました。まさか旅行先で手作りおやつが食べられるとは思いもしませんでした♪
ポットも子連れには嬉しい転倒防止ロック機能付きです。

2Lのお水1本とほうじ茶ティーパックが複数常備されています。

炊飯器はもちろん、まさかのトースターまで備え付けがあります。

子連れには嬉しいポイントとして、子ども用の食器やカトラリーも潤沢です。




住みながらキッチン設備を体験できて、お家の購入やリフォームを検討している方にも宿泊をオススメしちゃえるくらい快適でした。壁紙が可愛い点もママにはテンションが上がるポイントです。


ノトイエの1階トイレ
水色ベースで優しい配色のトイレです。向かいには洗面スペースもあります。(天井の壁紙が空で可愛いなあ。)


2階への階段
キッチンの横に階段があります。

じゃじゃーん!

お家に階段があることが我が家の子どもにとっては珍しく、楽しそうに上っていました。

ベビーガードは設置されていないので、小さなお子さんと宿泊の際は会談には気を付けてくださいね。
階段にある窓も遊び心がいっぱい。わくわくっ!


階段を上がってすぐの扉が寝室で、奥にお風呂とお手洗いの扉があります。


ノトイエの寝室

シンプルな寝室です。ベッド周りに子どもがうっかり触って困るものはなさそうです。入口にエアコンのリモコンとティッシュがおいてあります。

ベッドの間に隙間はありますが、簡単にくっつけることができるので子どもが落下する心配は低そうです。


大人数で利用の際は1階で布団を敷いて利用することも可能です。
ベビーベッド・ベビーガード
ベビーガードは案内がありませんが、ベビーベッドは有料でレンタル可能の記載がありました(2022年時点で550円)。数に限りがあるようですので、ベビーベッドを検討中のパパ・ママは予約時に確認をオススメします。
ノトイエの2階トイレ

2階にもトイレがあります。(一戸建てだと普通なのかもしれませんが、家に2つもトイレがあるなんて便利!と感じちゃいました。)
ノトイエの温泉(バスルーム)
ノトイエがオススメな理由の1つ!温泉!お家と同じ設備で温泉が楽しめるのは快適過ぎます~!

どどんっ!

浴槽内にも段差があり、幼児も座って温泉を楽しめます。


家族全員で浴槽に浸かれます。
子ども用のイスもあります。蛇口は浴槽用とシャワー用で別々です。

シャンプーとコンディショナー、ボディーソープが備え付けてあります。


ノトイエの洗面所
洗面所スペースも広々です。

ドライヤーと大人用の使い捨て歯ブラシがあります。2022年時点ではタオル・歯磨きセットの追加は540円と記載がありました。



幼児用の歯ブラシと利用者全員分のパジャマは持参が必要です。
洗濯機ももちろんあります!

洗濯カゴや室内物干しもあります。もう本当にお家ですよね!

ノトイエのお庭(BBQなど)
お庭には屋根付きエリアにテーブルやイスとBBQ設備があります。多少の雨でもBBQが楽しめそうですね。

ハンモックは子どもの隠れ場所にもなって楽しんでいました。


テラスから室内にもサクッと移動できる作りです。


夜は22時までなら手持ち花火をしてもOKです。バケツや蛇口がすぐ近くにあり、導線も便利です。

家族コテージ ノトイエの基本情報
子どもと旅行の早見表

- 調乳用のポット
- 電子レンジ
- 子ども用の食事セット(お皿、コップ、カトラリー)
- 食器用洗剤
- 幼児用のお風呂イス
- おもちゃ
- 絵本

ポットやレンジなど、生活家電は揃っています。
- 4歳までは添い寝が無料(2022年時点)。
- 新築の一軒家バスルームで温泉を利用する感覚で快適。
- 設備が新しくてキレイ。
- 幼児お布団や歯ブラシは提供なし。

子ども用の歯ブラシ(とスリッパ?)、みんなのパジャマは忘れず持参しましょう。
ホテル基本情報の早見表

一般的なチェックイン時間です。
一般的なチェックアウト時間の10時よりも1時間長いです。
コテージタイプ
旅行計画時に調べたコテージタイプと定員を一覧にしました。
コテージ(客室)の表記 | 定員 |
1号棟こもれび | 8名 |
2号棟さえずり | 6名 |
3号棟そよかぜ | 8名 |
5号棟ログハウス | 10名 |
6号棟セジュール | 8名 |

全棟Wifi完備、温泉完備、BBQ可能、ペット(犬)OKです。
ペットの料金は2匹(頭)までは無料、それ以上の際は小型犬(8キロまで)1匹につき550円、大型犬は1頭につき1100円のようです。4枚までの利用は一律料金と公式サイトに記載がありました(2022年時点)。
アクセス
ノトイエは七尾市の隣の志賀町にありあます。車で行く場合、金沢駅から和島方面に向かい「のと里山海道」を通って約1時間20分です。周辺にスーパーセンターロッキー志賀の郷店がありますので、食材や花火などを購入することができます。

のと里山海道は景色がキレイで運転しやすいのでドライブにも良いですよ♪
電車で行く場合はJR羽咋駅、和倉温泉駅より車で約30分です。
子どもと行く際の覚書
- 子ども用の歯ブラシやみんなのパジャマは持参する。
- タオルは自分で洗濯可能。
- ベビーベッドを利用したい場合は、予めホテルに確認をする。
- 食事や花火、アイスは、近くの大型スーパー(ロッキー)で調達可能。

正直別荘を持つより、清潔に保たれていて便利に感じます。こんなおねだんでこの品質が利用できていいの?最高ですー!

人気シーズンは8月ですが、BBQのしやすい季節は特に早めに空室状況の確認をオススメします。

マイホーム検討中の方は間取りや設備が参考になると思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか。他の棟も宿泊できるご縁があればまたレビューしますね!
住むように能登半島を楽しむことができるコテージで、子どもと旅行が楽しい時間になるといいですね。
コメント